満腹探検隊
満腹探検隊の探検先:道の駅「雪のふるさとやすづか」
雪むろそば家 小さな空

分類:和食(蕎麦)
所在地:新潟県上越市(旧安塚町)(国道403号線沿い。道の駅「雪のふるさとやすづか」内)
−−−お箸の仕切り線−−−
探検時期:2010年8月  今回の探検目的:昼食
今回のお品書き:石臼引き十割そば大盛り+天ぷら盛り合わせ
今回の所要経費:850円(+大盛り400円増し)+300円
探検隊の報告:
 信州へと車を走らせた。
 とはいえ,最初から走る道が決まっていたわけではない。とりあえず新潟から長野に抜けようと,地図を広げ,このあたり走ったことがないからと,走ってきたのだった。何しろ,北陸自動車道を上越で降りたすぐあとから,予定した道を間違えて走ったくらいだからいい加減なものである。今使っているこの車には,「カーナビ」なんぞという無粋なものはない。あるのは,かあちゃんがナビをする,略して「かあナビ」である。
 この「かあナビ」結構うるさいのである。
「今,左に曲がるって言ったのに,なぜ曲がらないの。」
 とか,車線変更禁止なのに
「ちょっと,ここ右折。」
 とか,結構騒がしい。
 その「かあナビ」も,地図を片手に,まあどこかで曲がるはずとかなんとか言う間もなく,上越インター降りて,いつの間にか国道18号線(上越バイパス)にのってしまう。予定では国道253号線を行くはずが,ちょっと違うようなので,とにかく交差点で東の方に曲がったら,今度は県道13号線だった。きっとこの道も目的とする国道403号線にたどり着くだろうと走ったら,途中ちょっと心細くなる牧野峠とやらを越えると町が見えてきた。それが安塚という町で,なんとか国道403号線にたどりつき,峠をめざして走ったのだった。
 その途中にあったのがこの道の駅「雪のふるさとやすづか」である。このあたりは旧安塚町で,今は上越市らしい。
突きだし  ちょうど小腹も空き,昼ご飯とする。この道の駅の中に美味そうなそば屋がある。夏場だが,冷房はクーラーではなく,雪室にためた雪による冷房らしい。入るとそんなに涼しいと感じるわけではないが,外よりかなり涼しい。お蕎麦のお品書きがいろいろあったが,やはり,蕎麦そのものを味わおうと,2人で「十割蕎麦」の大盛りを注文する。それとおつまみに「天ぷら」である。ちなみに,今日のビールの権利は連れあいに譲っている。何しろ今日は運転がしたくて出てきたのだから。
天ぷら  しかし,この店,まずはお茶と,漬け物と冬瓜の煮付けが出てくるところがおもしろい。どうぞこれでしばしお待ちください,という感じである。入った時は満席で,数分立って待っていたのだが,そのあとお客がまとめて出て行って,空いた。
 店は田舎家風の作りで,テーブルも落ち着いた木である。ゆったりとした空間である。あといくらでも席を詰めることができるのだが,そんなことはせず,床は広々と空いている。
 さて,天ぷらはこれで300円ならお得ですという感じで,田舎野菜が載っている。
十割蕎麦大盛り  それから,蕎麦はもちろん美味い。蕎麦にもいろいろな種類があり,二八蕎麦もある。しかし,せっかくだからと十割蕎麦にしてみる。2人で大盛り1つにしてちょうどよかった。これも2人別々に注文するよりも,まとめて大盛りがお得である。そういえば,今日の朝ご飯も不動寺パーキングエリアでラーメンを大盛りにして,分けたのだった……
 最後に蕎麦湯が来る。これを蕎麦つゆに入れて,飲む。
 ここは,なかなかよい蕎麦屋だった。
 しかし,きっと冬場は雪に埋もれるのだろうなあ。

このページの先頭

−−−青い車の仕切り線−−− 探検隊おまけの報告:
お品書き
お品書きいろいろ:(お品書きのうたい文句転載)
雪むろ田舎そば(冷・たっぷり1.5人前。香りゆたか)→1300円
石臼挽き十割そば(冷・そば粉100%)→850円
二八そば(冷・のどごしがよいです)→850円
観音そば(冷・温)→900円,
鶏そば(温・鶏とネギがそばによく合います)→1200円
かきあげぞば(温・野菜のかきあげ)→1000円
月見そば(温・安塚農家飼い生卵)→900円
辛味大根おろしそば(薬膳天ぷら付き。辛味大根のピリッとした辛さが新陳代謝を旺盛にします。大根の色は日によって多少変わります。)→1300円
薬膳セット(安塚の山や畑でとれた身体によい天ぷらと古代米のおこわのセットです。)→420円
そばの大盛りは400円増し
手打ちうどん(冷・温)→580円,かきあげうどん(温)→730円,
月見うどん(温)→630円
天ぷら→300円,そばいなり(3ヶ)→420円,ぬか釜おにぎり→100円など

−−−青い車の仕切り線−−−  おまけで,この日にたどり着いた野沢温泉の温泉玉子を自分でつくるところの写真。
 温泉の上の方にこんな場所がある。
 ふたを開けると温泉が流れ込んでいる。そこにかごに入れた玉子を入れておくと,温泉玉子のできあがり。このあたりにわき出る温泉の温度が80度だそうだから,何という素晴らしいところだ。

このページの先頭

−−−お箸の仕切り線2 箸袋つき−−− 満腹探検隊の トップページ  検索のページ
探検したお店の一覧表のページ→お食事大特集 宴会大特集