満腹探検隊
満腹探検隊の探検先:餃子の王将(ぎょうざのおうしょう)(2024〜)

分類:中華
所在地:あちこちにあります。探検場所は以下の報告を参照してください。

−−−お箸の仕切り線−−−
 2006年〜2015年の報告
 2006年〜2023年の報告
 このページは2024年〜の報告です

−−−お箸の仕切り線−−−
所在地:金沢市杜の里【もりの里店】(山側環状線沿い)
探検時期:2024年11月 今回の探検目的:昼食兼昼呑み
今回のお品書き:餃子×2+ニラレバ炒め+ホルモン味噌炒め+生ビール×4
今回の所要経費:319円×2+638円+550円+418円×4→3498円
探検隊の報告:
 「ホルモン味噌炒め」やっぱいい味だったねえ。
 「ニラレバ炒め」やっぱビールが進むねえ。
 「餃子」やっぱ定番だねえ。
 「生ビール」1杯につき100円割引券くれて,いいねえ。
餃子  ということで,今日は町中まで歩いて出る。その1次会に選ばれたのがここ「餃子の王将」。その前に「第7ギョーザの店」を覗いたのだが,店の外に行列ができていたので即やめて,さらに鈴見橋に近いここ「餃子の王将」にやって来た。祝日は11時開店で,まだ時刻は11時半を回ったばかりなので,連れあいと2人,すんなりと空いているテーブル席に座れた。
生ビール  当然のごとく歩いてきて,一杯呑むつもりなので,ビールのアテに合うものを選ぶ。
ホルモン味噌炒め  それが好物の「ホルモン味噌炒め」。それに「ニラレバ炒め」。ついでに餃子も2人前頼む。3キロ近く歩いたのでビールが美味い。
ニラレバ炒め  ということで,すべてがビールのアテにぴったり。特に「ホルモン味噌炒め」は濃いめの味だが,甘みと旨味があって,ビールが進むったら。それにこれが550円という庶民価格。やはり「餃子の王将」はこうでなくっちゃ。
 ということで,11月後半から使える生ビール100円引き券をくれたので,また行かなくっちゃ。

このページの先頭

−−−お箸の仕切り線−−−
所在地:福井県鯖江市下河端町15-11-1【鯖江店】(国道8号線下り線沿い)
探検時期:2025年1月 今回の探検目的:昼食
今回のお品書き:餃子2人前+炒飯×3+野菜炒め
    +中華そばセット+餃子の王将ラーメンセット+生ビール×2
今回の所要経費:319円×2+572円×3+605円
    +1235円+1235円+388円×2→6205円
    (新春生ビール乾杯キャンペーンにつき1杯30円引き)
探検隊の報告:
炒飯  お品書きも所変われば品変わるということを確認した。
 小さな子供3人と共にお昼ごはんにやって来た。
 子供達は皆炒飯が大好きなので,ラーメンとセットものがいいのか,炒飯単品がお得なのか,母と祖母があーだこーだと検討する。
 こちらは昼呑みの予定なので,一品の中から何にしようかの検討である。
中華そばセット 餃子の王将ラーメン
 結果炒飯が3つと相成った。
 あとは「昔ながらの中華そばセット」(左)と「餃子の王将ラーメンセット」(右)。
餃子2人前 そして生ビールのアテには毎度おなじみ「野菜炒め」である。
 ご近所「もりの里店」では「モツ味噌炒め」があって,絶好のビールのアテだったがここにはない。お品書きもちがうもんだなあということを確認した。
 ということで,これ以上の報告はなし。

野菜炒め 生ビール  いや支払いをしたら,「餃子1人前無料券」を2つくれたのだった。使えるのは今月後半のみ。はたして,行く機会が来るのか?

このページの先頭

−−−お箸の仕切り線−−−
所在地:金沢市杜の里【もりの里店】(山側環状線沿い)
探検時期:2025年1月 今回の探検目的:昼食兼昼呑み
今回のお品書き:餃子2人前+ホルモン味噌炒め+揚げそば+瓶ビール×2
今回の所要経費:319円×2(−319円)+550円+725円+638円×2→2871円
探検隊の報告:
餃子  「餃子1人前無料券」使う機会がやって来た。
 本日夜は某NPO法人の新年会。そしてお昼には某マンドリンクラブ演奏会がある。しかも金沢の1月にしては珍しくお天気がよい。
 そこで連れあいと共に家から歩いて出ることにした。
 で,お昼ごはんがここ「餃子の王将」である。
瓶ビール  この「餃子1人前無料券」は2人前の注文に対して1人前が無料になるという券で,さすがに安くなるとは言っても2人で4人前で,餃子ばかり食べるもの面白くないだろうと,餃子は2人前のみの注文である。
 今日の餃子はよく焼けていた。
 あとは毎度おなじみ「ホルモン味噌炒め」ともう一品ということで「揚げそば」を注文した。
揚げそば ホルモン味噌炒め  それにしてもちょっと寒いけれど歩いても気持ちのよい日だった。
 演奏会を聴いたあとは,片町にたどり着き,アパホテルの屋上の温泉に浸かってから,バスで戻っての宴会である。
 これはアパホテルの休憩室からの眺め。なんともはや金沢らしからぬ冬の景色。
アパホテル

このページの先頭

−−−中華の仕切り線−−−
探検隊おまけの報告: 今回は特にありません。

このページの先頭

−−−お箸の仕切り線−−−
 2006年〜2015年の報告
 2006年〜2023年の報告
 このページは2024年〜の報告です

−−−お箸の仕切り線2 箸袋つき−−−
満腹探検隊のトップページ 検索のページ
探検したお店の一覧表のページ→お食事大特集 宴会大特集

−−−お箸の仕切り線2 箸袋つき−−−
Prince Kochan's Productionのトップページ  サイトマップ  更新情報